ソフトボール女子 執念の勝利

なにもいうことはありません。オリンピック ソフトボール女子ついに金メダル。
3試合連続、400球以上投球した上野投手の執念というほかない勝利でした。雪辱を果たしましたね。

女子サッカーは残念でした。しかし、全体的に今回は女子の活躍が目立ちますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オリンピックで勝てるということ

北島康介はやはりスゴイですね。ああいう状態で泳ぎ方をコントロールしてしまう。下馬評通りの結果を残せるというのは、本当に強い証拠ですね。
10日の内柴正人(男子柔道66キロ級)、今日の谷本歩実(柔道女子63キロ級)も本当に圧倒的な強さでした。とはいうものの、銅であっても5つもメダルを取り続けている谷亮子もものすごいことなんですけどねぇ。単純に16年間もトップレベルであり続けているわけですから。3位決定戦の吹っ切れたような一本勝ちをみると、気持ちがとても大事なんですね。

あと素人ですが、男子サッカーと女子サッカーを見ていて、女子サッカーの方がはるかにのびのびしているのは気のせいでしょうか?実際、予選を突破したのは女子の方で、男子はあっというまに陥落。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

Wii Fitの威力

Wii Fitの威力はたいしたものです。実は体重が減る!だけでは勿体ないですね。まず、Wii Fitで運動の習慣がつくので、仕事の時の体力消耗が明らかに減ります。逆に言うと、もともとスポーツを習慣的にやる人にはWii Fitは余り意味がないのかもしれません。

今の時点で体重は1.5kg程度中心値で下がっている感じです。ここからの体重減少は難しいでしょう。なぜならはじめて2ヶ月半、明らかに飽きが来ています。毎日できません。今はあえて筋肉トレーニングを中心にしています。具体的には「腕立て+横バランス」を20回することを心がけています。拡張シナリオ・・・「もっとWii Fit」・・・みたいなものがないと、勿体ない。半年は続きませんよ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

筋トレ!

筋トレをすると1時間ぐらいは頭がすっきりする。
それに体のだるい感じが消える。
これは科学的にも正しいらしい。

ねずみを何もないかごの中で飼ったグループとくるくる回転して運動ができるおもちゃを入れたかごで飼ったグループで、神経幹細胞の数を比較した研究があり ます。その結果は運動をしたグループの方が神経幹細胞の数が多いというものでした。人間は植物ではなく動物ですので、動くことで脳が生き生きとします。体力を保つために運動されている方が多いと思いますが、運動は体よりも脳を鍛えるものだったのです。
頭の知恵袋 Doctors Blog

腕立てを数回でもいいから週に3-5回程度できたら一番いいと思っているけれどなかなか難しいね。結局、自分を一時的でもいじめているからね。
  generated by feedpath Rabbit

| | コメント (0) | トラックバック (0)

さすがです

イチローのバッティングが、アメリカのオールスターでも炸裂した。イチローの第一打席、第二打席は「イチローらしい」バットコントロールでヒット。第三打席はイチローの足があってこそのランニングホームラン。イチロー自身初の、そしてオールスター初のランニングホームランとはすごいです。

米大リーグ、マリナーズのイチローは11日(日本時間)、ジャイアンツの本拠地AT&Tパークでのオールスターゲームにアメリカンリーグの「1番・センター」で先発出場。第3打席にオールスター史上初のランニング本塁打を放つなど3安打2打点と大活躍した。
スポーツナビ|イチロー、オールスター史上初のランニング本塁打!
なんだかワールドベースボールクラシックのあとからのイチローはまた一段上のレベルに進んだのではないかと思う。あんなにストイックに一つのものに打ち込めるのは、あこがれます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハニカミ王子の試合中にヘリを飛ばす非常識 TBS

いま楽天と株式の委任状争奪戦で争っているTBSだが、こんな非常識な取材をしているのであれば、楽天がいいか悪いかはべつにしても20パーセント以上買い増しさせて、新しい風を吹き込んだ方がいいのではないかと思ってしまいます。
注目のハニカミ王子「石川遼」を撮れば視聴率をとれると思ったのでしょう。ヘリコプターを取材のためにとばすなんて・・・。風で結果が変わるスポーツ ゴルフで行うなんて想像力に欠けているとしか思えません。
最近は演出過剰にすぎるのではないでしょうかね。亀田三兄弟もたしかTBSでしたっけ。

番組ディレクターの暴走は開幕後も続いた。初日の4日、今度はキャディーバッグを運ぶ カートにマイクをセットするようKGAの加藤重正事務局長に要求した。「スタート直前に『これを カートに積んでほしい』と、マイクを手渡そうとしてきました。当然断りました」(加藤事務局長)。 TBSの暴挙は盗聴だけにとどまらなかった。報道番組「イブニング5」が、主催者に無断でプレー中の コース上空にヘリコプターを飛ばした。この日、石川が14番パー5で、2オン狙いのアドレスに入る 直前、上空のヘリが低空飛行で急接近。爆音と風に石川はアドレスを外して「うるさいですね」と 不満を訴えた。ゴルフのプレーをヘリコプターから撮影することは前代未聞。 http://news.goo.ne.jp/article/nikkan/sports/p-sp-tp2-070606-0007.html
痛いニュース(ノ∀`):「あり得ない」 TBS、非常識取材…「ハニカミ王子」石川遼に対し、盗聴工作。試合中に無断でヘリまで飛ばす
feedpath Rabbit Tags: , , ,   generated by feedpath Rabbit

| | コメント (0) | トラックバック (3)

F1:日本グランプリ、琢磨失格

もうそろそろほとぼりも冷めた頃でしょうか?
昨日は生中継でF1鈴鹿GPを見ていました。スタートから1コーナーで佐藤琢磨コースアウト、あー、今日の琢磨のレースはほとんど終わったなと思いました。でも、ここでコースアウトするマシンというのは、毎年見ていればままあるということを知っています。

しかし、セーフティーカーが出て行って数周のところシケインでトゥルーリに衝突。今回は、もうF1やめたほうがいいのかなあと思ってしまいました。今年だけでも、ベルギーGPでミハエル・シューマッハに追突したりひどいありさまでしたが、あのシケインではよっぽど速度差がないと差しきることは難しいと思います。そこで、タイヤをロックさせて追突とは・・・。

途中で、ミハエル、アロンソ、ライコネンと隊列を組んでバトルをしていた所などは、引くところは引き、抜かれればきちんとラインをあけて、と事故が起こらないように各ドライバーはぎりぎりのところの引き際をきちんとしています。琢磨にはいまのところそこまでの技量がないのでしょう。もう少し走り方を変えないと、オファーがあったとしても走らせてもらえない・・そんな気がします。ブラックリストに載っていると言われても仕方がないでしょう。今回は「失格」となってしまいました。

やっぱり走りきってなんぼと言うところもあるので、今年はよっぽどモンテイロのほうが素晴らしいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

F1:トルコGP

F1トルコGPですが、新しいコースということで楽しみにしていました。また、たまたまもらった夏休みのおかげで、ゆっくりと観戦することができました。それにしても、いきなりピットスタートの佐藤琢磨。すばらしい1ストップ作戦とされているけれども、やはりバトンに抑えられている数周が気になった。あれがなければ、ポイントが取れたのではないかなと思ったりします。それにつけても、じゃあ予選で失敗しなかったらどうよ?となるわけです。かならずしもいい方向には、事態は回っていない気がしますね。来期のシートが危ないわけですから。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

F1 アメリカGPについて

それにしても今回のアメリカGPは、レースは最高に面白くなかったが、このことでのF1井戸端会議は最高に盛り上がった。

信じられない!、面白くない!とシンプルな感想はこれにつきる。

全体的な論調としては、まずはミシュランがまともなタイヤを用意できなかったのが一番悪い。しかし、金を払って見に来ている客やテレビ観戦している人たち、またスポンサーのことを考えると、FIAももう少し考えろ!といったところでしょう。
チームの判断は安全を考えれば仕方が無いですね・・・。

日本での報道は専門誌のみですから、実際にアメリカで流れている情報よりは乏しいようです。

あれって、本放送のみ見ている人にとっては、深夜までおきてガックリというところでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

F1、アメリカGP 前代未聞のレース

私はF1をしばしば見ているのですが、今回のような事態は興ざめです。たまたま家での観戦にして救われた人もいるでしょうけど、現地に観戦しにいった人は最悪でしょうね。F1のチケットは高額ですし、遠距離なこともあるでしょう。

ことの発端は、14台の車が使用しているミシュランタイヤがレースを走りきれないようなものであったこと。先のライコネンのタイヤ破損事故などもあり、タイヤについてはぴりぴりしているところだったので、チームがわはボイコットに近い形でレースをやめるしかなかったのでしょう。合同リリースによると、「シケイン設置」も提案されたみたいですが、これもFIAに拒否されたようです。

朝に一応オープニングラップまでは見ることにいつもしているのですが、見た瞬間がっくりですね。それで今回の事態を知りました。

ただし、レースとしては成立しているしルール内の行動ですので、罰則等はいかがなものかとは思います。チャンピオンシップポイントも取れてないわけですし。

| | コメント (0) | トラックバック (2)