KCNの光回線とAterm無線ルータの設定でハマった件
おひさしぶりです。ついにADSLをやめて光回線を導入しました。
ADSLがプツプツ切れることがあったので変更したわけだが
これで解決する否や。現在のところとても快適になっています。
@niftyのADSLコース 4000円少し
NTT代 1785円
↓
KCN光 300M 4725円(最初の一年3625円)
KDDI ケーブルプラス電話 1396円
@niftyの基本料金 262.5円 (ブログとメール維持のため)
キャンペーン期間中はトータルで安そうだけれど、最終的には1000円未満のコストアップ、というところ。
ところで、ブロードバンドルーターAterm WR8700Nという機種を使っていたのですが、ずばり「らくらくネットスタート」を使ってはいけません。
今回はAterm WR8700Nを初期化して「らくらくネットスタート」を使用し有線でつなぎました。するとネットはできるけど、どうしても設定画面のクイック設定Webにつなげません。正常にIPアドレスが振られていないようです。なにをやっても無理だったのですが、ふと思いついてAterm WR8700Nの初期化後、そのまま有線でパソコンにつなぐとクイック設定Web(標準だとhttp://web.setup/)ばっちりみれました。らくらくネットスタートの自動判定でうまく判定できないようですね。
クイック設定Webに繋げない間、無線の設定ができなくて各種ネットワーク機器が使えず苦戦しました。なかなかAterm+KCNの情報がなかったので、ブログにまとめました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント