岩手・宮城内陸地震
昨日の朝、NHKの週間ニュースを見ていると、緊急地震速報の音が鳴って、画面に注目する。結局、遠く離れた岩手・宮城内陸地震の速報だったのですが、この音はとても耳につく音ですね。結局震源地に近いところでは間に合わなかったみたいですが、とても意味のある信号だと思います。ここまで人の技術が進化しているのか・・と驚きます。
しかし、実際は数秒前の速報なのだし、どこで何が起こるのかはわからないので、犠牲者がでてしまっています。山崩れの状態などを見ると、逆に人の力の小ささを感じます。ご冥福をお祈りするしかないです。
個人的には、緊急地震速報が出たときにどこにいたらいいのかとか、身内や近所の人に対してはどうしたらいいのかとか、シミュレーションするいい機会かとは思いました。実際、防災グッズなんて、水と懐中電灯ぐらいしかありませんし・・。
あとこんな中でも、愛読している言戯の記事が更新されていることに感心してしまいました。私はぐうたらで、昨日はさぼってしまいました。義務ではありませんけれどね。
何年か前に震度4だったかの地震のときに、自分も床で揺れているのかゆれていないのかがよくわからなくなったときがありましたので、「揺れなのか眠気なのか」にはとても共感しました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 金魚の水換えの便利グッズ(2013.06.06)
- 小学館のコミックスが試し読みできるサイト(2013.05.31)
- 今年一番よかった*ライフスタイルを変える掃除機ロボット ルンバ(2011.12.29)
- 昨晩のETV特集は興味深い - ネットワークでつくる放射能汚染地図(2011.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1212825262/
投稿: 使途2 | 2008.06.15 23:01
まったく同感です!
どんな時でもまっさきに日記を更新される
言戯さまには尊敬の念を禁じえませんよね!!
投稿: | 2008.06.15 23:06