« 「たらい回し」と「受け入れ拒否」と | トップページ | フィードリーダーFeedpathRabbit »

F1日本GP

今年の日本GPもTV観戦でしたが、今年は本当に行かなくてよかったという感じですね。予選、本戦ともに大雨だったり、霧がかかったりで本当にマシンが見えたのでしょうか。

レースそのものはハミルトンが勝利を収め、アロンソはリタイヤし、今年のチャンピオンシップはほぼ決まったのでしょう。

ネット上では、「行き帰りのシャトルバスの運行がまずく、行きは渋滞でレースに間に合わず、帰りは数時間待ちだった。」ことが大きく取り上げられています。鈴鹿でも待つものの、歩いて帰るとか色々選択枝がありました。ところが、今回はシャトルバスしか駄目であった、そして大雨で非常に寒かったことが余計に状態を悪くしたと思えます。
たとえば、「F1 日本グランプリ in 富士スピードウェイ 2日目:地獄絵図」などが、一番状態をよくあらわしているでしょう。せめて晴れていたら・・。
鈴鹿も何年もかけて上手にオーガナイズできるようになったわけで、富士はいきなり大イベントをかましたのが大失敗。観客席からマシンが見えない客席を作るという失態も犯したみたいで、来年も富士ですから様子見でしょうか。
  generated by feedpath Rabbit

|

« 「たらい回し」と「受け入れ拒否」と | トップページ | フィードリーダーFeedpathRabbit »

F1」カテゴリの記事

コメント

雨だったら、水溜まりどころか、河のようになってレースにならなかった富士でまがりなりにもF1が走れたのだから、そこだけは評価かな?

投稿: よっしぃ | 2007.10.04 22:46

きのうはランニングホームランとか失敗したかも。

投稿: BlogPetのうさどん | 2007.10.09 15:09

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: F1日本GP:

« 「たらい回し」と「受け入れ拒否」と | トップページ | フィードリーダーFeedpathRabbit »