デジカメ DimageZ3購入
デジカメを買おうと約3月ぐらい悩んでいたのですが、ついにコニカミノルタDimageZ3を買ってしまいました。条件としたらある程度軽量であり、マクロが近寄れること。でも、ちゃんとホールドしやすいボディーであること。画質はきれいであること。仕事とプライベート両方で使いたいので、仕事用にはマクロで軽量、きれいが必要だったのだ。
検討に入っていたのが、一眼レフデジカメだが、去年低価格タイプは出始めたばかりであり、買うなら2又は3代目をねらうというポリシーをもって順位は低かった。実際少し重かったのですが、10万円前半でキャノンEos Kiss Digitalの手軽さ、コニカミノルタα7の手ぶれ防止機構、オリンパスE300のゴミ除去機能が備わった機体なら間違えなく購入するでしょう。とくに手ぶれ防止は、次世代のコニカミノルタには、大きく期待します。
で、そうなってくるといろいろ絞り込んでいく中では、コニカミノルタDimageZ3、パナソニックFZ20が残ったわけです。FZ20は画質は間違いなくいいのだろうけどやはり重さが問題でここまで重いものを運ぶなら、一眼レフも考慮にはいるだろうなと思うので。ということで、Z3は独特の形でこれも好き嫌いあると思うのだけど、CCDアンチシェークというギミックに心引かれ、このクラス最軽量のボディに魅力がありました。あと、スーパーマクロで1センチまで寄れるというのもおもしろかったので購入しました。かなりフラッシュが強いのが簡単に使ってみた中でおどろいたことですが、今いった機能やそれ以外のズームなどはなかなか快適でこれから徐々に使い込んでいくことにします。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 最新iPod touchとXperia arcを比べると(2011.08.04)
- Xperia arcに液晶保護フィルムを貼ってみた(2011.07.25)
- Xperia arc導入(2011.07.22)
- ちょっと欲しくなったREGZA Phone T-01C(2010.12.06)
- 「iPod touch」と「どこでもWi-Fi」で疑似iPhone体験ができるか?(2009.11.04)
コメント